INTERVIEW

社員インタビュー

旋盤を自らの手で自由に操り
特殊な形状の部品を生み出す

四方航太 SHIKATA KOTA

京都工場 製造部 2018年入社

常に複数台の車を所有する生粋の車好き。休日にはこだわりの愛車でサーキットを走っている。

旋盤の授業をきっかけに
モノづくりの道へ

京都工場製造部では、設計課から渡される図面をもとに、油圧シリンダを構成する部品全般を製造しています。
なかでも、NC旋盤ではできない特殊な形状の部品を製造するのが私の所属する製造部の役割です。
部品は数十分でできるものから数時間かかるものまで、難易度もさまざま。
毎朝、割り振られた図面を見てその日の計画を立ててから製造に入ります。
小さい頃からモノづくりに興味があり、高校で旋盤の授業を受けたことをきっかけに、製造の仕事に就こうと決めました。今は憧れだったモノづくりに携わることができ、毎日がとても充実しています。

難しい加工をクリアし
成長を実感する日々

縦と横にしか動かない旋盤の刃物を操って特殊な形状の部品を生み出す、そのプロセスが製造の醍醐味。
難しい加工も多く、また、旋盤によって微妙に異なる機械の癖もあり、加工に必要な勘や感覚を身につけるのにはそれなりに時間がかかります。
その分、これまでできなかった加工ができるようになるなど、成長も見えやすく、そうなるとがんばろうという意欲も自然に湧いてきます。こうした部品を世の中の人が直接目にすることはありませんが、ダムの水門やテーマパークのアトラクションの中など、いろいろなところで役に立っていると思うとやりがいも感じます。

時に優しく、時に厳しく
メリハリのある職場

大変なのは、複雑な加工の最後でミスをしてしまったとき。
一からのやり直しとなり、後の工程にも影響が出てしまうため、そうならないように細心の注意を払って作業にあたるようにしています。納期を守ることは製造の鉄則ですが、だからといって、ミスを恐れて挑戦しないのは本末転倒。私は、自分の力量やスケジュールなどもきちんと計算した上で、難しい加工にも積極的に挑戦するようにしています。職場は人間関係もよく、明るい雰囲気ですが、失敗を繰り返したり間違ったことをすると躊躇なく叱られます。そうしたメリハリがよい仕事につながるのだと思っています。

ある1日の流れ

7:50

出社

愛車で出勤。メールチェックとその日の予定の確認

8:55

環境整備

ラジオ体操の後、環境整備

8:15

製造業務

朝礼後、午前分の加工作業

12:00

昼食

12:50

製造業務

昼礼後、午後分の加工作業

16:50

退社

仕事の進捗状況にあわせて、残業もあります。

ENTRY

採用情報・エントリー

新卒・キャリア採用の詳しい情報はこちらからご覧ください。