堀内機械では、社員一人ひとりが生き生きと働ける環境づくりを目指し、仕事だけでなく、プライベートも楽しめる職場環境を提供しています。その一環として、会社内でさまざまなクラブ活動が行われ、社員同士が交流を深められる場となっています!
登山部
2024年08月
奈良県の二上山
8月は奈良県の二上山へ行きました。
雄岳と雌岳からなる双耳峰でかつては火山だった二上山。整備された道から岩だらけの道まで火山の雰囲気を味わうことができ、よい運動となりました。
2023年09月
奈良県の大国見山
9月は奈良県の大国見山へ行きました。
9月はまだまだ暑く、滝を間近で見ることができる、大国見山へ行ってきました。
桃尾の滝は落差約20mほどあり滝のしぶきが心地よかったです。
堺から1時間ほどで行くこともでき、癒されました。
2023年08月
奈良県の前鬼山
8月は奈良県の前鬼山へ行きました。
涼を求め奈良県の最奥 下北山村にある前鬼川の不動七重の滝を目指しました。
山を登り沢を越えた先は絶景が広がっていました。
垢離取場といわれる修験者が身を清める場所で誰もいない静かな時間を過ごすことができました。
2023年07月
徳島県の剣山
7月は徳島県の剣山(太郎笈)と次郎笈へ行きました。
登山部 夏合宿!
合宿ということで2山乗り越えました。
天気に恵まれて、山頂付近は圧巻の景色で稜線歩きがとても爽快でした。
泊りがけで行くこともあり、夜をともにして部員の絆が深まりました。
来年はめざせ日本アルプス 🏔´-
剣山側の登山口にあった神社に
良き言葉がありましたので共有します
現代遊戯研究会
2024年10月
六華(りっか)
現代遊戯研究会 北田です。
10月度の活動報告になります。
今回遊んだゲームは
六華(りっか)です。
花火を模した配牌を集めて役を完成させるゲームです。
麻雀と神経衰弱を合わせた様なゲームです。
麻雀程、複雑では無く、神経衰弱よりは奥の深い
ゲーム初心者でも気軽に楽しめるゲームとなっています!
デザインがとても綺麗なゲームです。
先日迄はインターネットで1万円超える程、高騰していましたが再販が10月に掛かったお陰で定価で入手しやすくなりました:)なりました
ご興味のある方はお勧めです!
2024年09月
ドミニオン DOMINION
今回はドミニオン DOMINION です。
場のカードを国(デッキ)に見立てて手持ちのお金を使用して場のカードを買って行き国を大きくしていくゲームです。
国が大きくなっていくと出来る事が増えていき使うカード、購入するカードの選択がゲームの勝敗を分ます(lightbulb)
始めはルールが判らないなりに行っていましたがルールを理解出来ると全員が熱中出来ました‼️
何を購入するのか、何を行うのが自国にとって1番利益が出るのか、とても考えさせられるゲームでした:)
2024年08月
カタカナーシ
現代遊戯研究会8月度の活動報告を致します。
今回は【TCG/ボードゲームCafe&Bar【TOM】大阪店】様にてカタカナーシと動画アップしてみたwwwの2点を遊びました。
メンバー8人全員参加という事でとても盛り上がりました‼️
また、店内の雰囲気も外国人の方々が来店されており異国を感じる雰囲気のお店でした。
ゴルフ部
2025年04月
全日本企業対抗ゴルフトーナメント 春季団体戦 西日本地区決勝大会
2025年4月5日(土)、日野ゴルフ倶楽部キングコースにて開催された、リクルート主催『全日本企業対抗ゴルフトーナメント 春季団体戦 西日本地区決勝大会』に、当社より4名で構成されたチーム「ホリダー」(堀内・山本・内藤・金田)が出場しました。
当日は小春日和の中、やや肌寒さを感じる気候ではありましたが、清々しい天候のもとプレーを楽しみました。
本大会は西日本エリアより全30チームが参加し、上位6チームに全国決勝大会への出場権が与えられる形式で行われました。
<チーム成績>
氏名 | スコア |
---|---|
山本 | 79 |
堀内 | 83 |
金田 | 85 |
内藤 | 95 |
※上位3名の合計スコアで順位が決定します。
結果:19位(全30チーム中)
惜しくも全国大会出場には届きませんでしたが、各選手が健闘し、チームとしての結束もより一層強まりました。
次回は、2025年6月7日(金)に開催される夏季大会への出場を予定しております。全国大会出場を目指し、引き続き練習に励んでまいりますので、皆さまのご声援をよろしくお願いいたします。
▶ 大会結果はこちら(外部リンク):
2025年 春季団体戦 西日本地区決勝大会 結果(PDF)
2024年09月
ライジング杯
第54回 ライジング杯(堀内杯)の報告をさせて頂きます。
9月7日(土) 兵庫県神戸市北区にある『ダンロップゴルフコース』にて
天候にも恵まれ、朝早くスタートしたのでハーフは涼しい環境で行う事が出来ました。
参加者:14名による熱い戦いを行いました。
そんな中、今回の優勝者は、堺工場 李さんでした。
ずっと優勝を狙って練習していた李さんのがんばりが報われましたね。
準優勝は、京都工場 足立 さんでした。
今回でハンデは少し減ってしまいますが次回優勝目指して頑張って下さい。
3位は、堺工場 和泉さんでした。
安定の立ち回りで若手の見本となる和泉さんでした。さすがです!!
2024年08月
全日本企業対抗ゴルフトーナメント 夏季団体戦 東近畿地区決勝
8月24日(土)リクルート主催の『全日本企業対抗ゴルフトーナメント 夏季団体戦 東近畿地区決勝』に、今回もチーム名:ホリダー(堀内さん、山本さん、三浦さん、金田)で出場してきました。
本日の日野ゴルフ倶楽部の天候は、気温36度の猛暑の中でのプレーでした。
今回は参加全22チーム中の上位7チームが全国大会出場権を獲得できます。
結果:堀内機械 第15位!
山本さん77 堀内さん81 三浦さん91 金田92
(チーム内成績上位3名の合計点が採用されます。)
残念ながら第15位にて全国大会の出場権を得る事ができませんでした!
次は、また来年春の大会に向けて頑張ります!!!
この大会の模様をスカイAの取材で堀内機械チームを単独撮影してもらいました。
2021年02月
全日本企業対抗ゴルフトーナメント 春季団体戦
2021年2月7日 リクルート主催の『全日本企業対抗ゴルフトーナメント 春季団体戦 関西地区予選大会』に、チーム名:ホリダー(堀内さん、山本さん、和泉さん、金田さん)が出場されました。
会場の瀬田ゴルフウエストコースは、滋賀県大津市に位置する18ホール、パー72のコースです。琵琶湖や比叡山を望むなだらかな丘陵地にあり、女子プロゴルフトーナメントが開催されることもあるゴルフ場です。
平坦で広大なフェアウェイが特徴で、OBが少なく、初心者から上級者まで幅広いゴルファーが楽しめる設計となっています。
結果(堀内さん92、和泉さん93、山本さん93、金田さん96 13チーム中11位)
攻略方法のリンクを見つけたので公開しておきます。
https://youtu.be/wv_KUCLg7vQ?si=M7Y-GTxDDRW7D_1d
2020年3月
全日本企業対抗ゴルフトーナメント 春季団体戦(予選通過、個人戦優勝!)
2020年3月 リクルート主催の『全日本企業対抗ゴルフトーナメント 春季団体戦』に、チーム名:ホリダー(堀内さん、山本さん、三浦さん、赤嶺さん)が出場されました。
会場の瀬田ゴルフ東コースは、フェアウェイが広い部分もありながら、正確なショットが求められる場面も多く、プレイヤーの技量を試します。グリーン周りにはバンカーが巧妙に配置されており、アプローチの技術が試されるホールが多いです。
結果(堀内さん77!、山本さん87、三浦さん89、赤嶺さん10 18チーム中5位 堀内さん個人1位!)
そんなテクニカルなコースで、予選通過・個人戦優勝の最高の結果となりました!
釣り倶楽部
2024年11月
松山沖 ジギング
松山沖ジギングに行ってきました。
~釣り解説~
極狭海峡にいるブリ族を狙ったのですが、根掛かりが連発。
少しでもラインが斜めになると一瞬で根掛かり&ラインブレイク。なすすべなし
明石の小磯もたいがいなのですが、ここも負けず劣らず凄まじく。
明石とはまた違った難しさが有り、かなりテクニカルな釣り場でとても楽しめました。
ジグロスト6
2024年11月2
明石 ジギング
2024年の明石は好調が続いています。
~釣り解説~
この日も底ベタパターンでハマチが連発。
流行りのブレードジギングでサワラを狙ったら一撃でヒットしました。
もはや餌のTGベイト恐るべし
死に物狂いで巻くべし!
2024年10月
和歌山県由良のイカダ
真鯛(チャリコ)、アカヤガラ、アイゴ、カワハギ、ミノカサゴ、ボラ、食べて美味しい高級魚を含むバリエーション豊富な魚が釣れました('-' ミэ )Э
~釣り解説~
基本は胴付き仕掛けで底にシラサエビ撒いての五目釣りです。
真下の釣りなので、オフショアならタイラバタックルとかで良いと思います。
私は7.6ftのエギングロッドPE0.8がメインで、後はナイロン3.0号くらいリール、シーバスタックルくらいまでで、いいんじゃないですかね。
深さが25mくらいあるので、錘は10~20号くらいでOKと思います。前回は30号で逆さカゴを落としましたが、かごの負荷が大きすぎて当たりが取れませんでした。(勝手に釣れてました。)
意外とアイゴいけます!
2024年10月
明石 ジギング
明石のジギングに行ってきました。
珍しい異魚種(ハマチとヨコワ)のダブルヒット
~釣り解説~
潮回りの良い日ではなかったのですが、朝一からあたりが多くハマチが入れ食い、少し潮が緩むとヨコワが連続4ヒット(優しくリリースしました)!
上までジグを上げるとヨコワがヒットしてきました。
大きくなって帰ってきてください!
野球部
2025年3月
2025年度 野球部活動スタート!
2025年3月活動報告
2025年度の活動を開始しました。今年も大会参加や練習を通じて、部員同士の交流を深めていきます。
3月8日に今年最初の練習を行いました。堺実業団野球大会への出場に向けて、ウォーミングアップを中心に軽めの調整を実施。部員も順調に増えており、チームの活気も高まっています。
これから暑い季節になりますので、熱中症対策を万全にして活動を楽しみます。
2024年10月
練習試合
2024年 10月活動報告
10月19日(土)9:00~11:00 三宝球場
浅香工業さんと練習試合でした(ありがとうございました)。
結果は2:3でサヨナラ勝ちとなりました!
サヨナラを決めたヒーローは組立Gr田中誠さんです!
素晴らしいセンター前ヒット‼ 久家さんの息子さん、蜜城さんの弟さんも参加してくださいました!
