堀内機械は、企業としての社会的責任(CSR)の一環として、地域社会や環境保全、持続可能な発展に向けた取り組みを推進しております。。このたび、弊社のCSR活動について、より多くの皆さまにご理解いただけるよう、取り組み内容をまとめました。ぜひ、この機会に弊社の取り組みをご覧いただき、ご意見やご感想をお寄せいただけますと幸いです。
1.安全性向上の取り組み
①最新の安全教育ツール「SREシリーズ 危険体験ユニット」を導入
堀内機械では、社員や取引先、そして社会全体の安全を最優先に考えています。その取り組みの一環として、最新の安全教育ツール「SREシリーズ 危険体験ユニット」を導入しました。このツールにより、現場の潜在的なリスクを安全に体験し、全員が「危険を知り、危険を防ぐ」意識を育むことを目指しています。
②安全運転への取り組み
安全運転の積み重ねにより、2025年度も 交通安全度【Aランク】 に当社は認定されました!🎉✨
📌 違反率:5.49%
📌 事故率:0.00%
同業種と比較しても違反発生率は低く、非常に良い結果となっています。
引き続き、より安全な運転を心がけ、 さらなる違反率の低減を目指しまします! 💪✨
🚘 「安全はすべてに優先する」
これからも、全従業員で交通安全を意識し、安全運転を徹底して参ります。
2.環境保全の取り組み
①再生可能エネルギー100%利用
工場で使用する電力のすべてを再生可能エネルギーを利用することで、環境負荷の低減に努めています。
3.地域活性化
①映画のスポンサー
堀内機械が大切にしている「地域社会への貢献」の一環です。地域の皆様に喜んでいただける取り組みです。大阪の町を舞台とした「eスポーーーーツ!!リアルタイムバトル将棋EDITION」のスポンサーとなりました。
②小学生の工場見学
子どもたちの可能性を最大限に引き出すために、さまざまな学びの場を提供しています。
地元の吉美小学校より校外学習として工場見学に来ていただきました。1時間と限られた時間でしたが、たくさんの質問を受け、興味を持っていただけました。十年後に堀内の社員になってくれれば、嬉しいですね。
③まちかどAED
【まちかどAED】
— 株式会社 堀内機械 (@hm_cylinder) October 8, 2024
堀内機械では、もしもの時のためにまちかどAEDを設置しています。
緊急時にはどなたでもご使用いただけます。
堀内機械はこれからも地域貢献を続けていきます。#まちかどAED #命を守る pic.twitter.com/UE2WntGD7j
