スーパーアルカリイオン水のよくある質問(FAQ)
分類 |
見出し |
質問 |
回答 |
その他 |
販売 |
生成機を購入し、精製したSAIWを販売できますか? |
自社で精製されたアルカリイオン水の販売はできません。 |
メンテナンス |
メンテナンス |
生成機のメンテナンスは必要ですか。交換はフィルターだけですか? |
電解補助剤、フィルター、電解セルなどの交換が必要です。 |
メンテナンス |
消耗品 |
水、電気以外に生成機の主な消耗品には、何がありますか? |
POCA(炭酸カリウム)、軟水化フィルターユニット、純水化フィルターユニット、電解セルなどがあります。 |
メンテナンス |
コスト |
ランニングコストはどれくらいですか? |
【UF-15α】約19円/ℓ、【UF-30】【UF-60】約16円/ℓです。 |
メンテナンス |
廃棄 |
SAIWの廃棄方法を教えてください。 |
市町村の条例に従って廃棄してください。 |
製品の安全性 |
安全性 |
処理の際に中和反応で熱が起こって爆発はしないですか? |
反応による爆発要因の想定はありません。 |
製品の安全性 |
規格 |
RoHSの不使用証明書はお出しいただけますか? |
RoHS指令による禁止物質は含まれていないため、適用外です。 |
製品の安全性 |
文書 |
SDS(安全データシート)の提示はいただけますか? |
アルカリイオン水(SAIW)のSDSシートは提示可能です。 |
製品の安全性 |
飲用 |
精製したSAIWを飲むことに問題はありますか? |
pH10以上は飲用には適さないため、誤飲に注意が必要です。 |
製品の特徴 |
概要 |
SAIWとは? |
優れた洗浄力と確かな安全性を持つ、人と環境に優しいアルカリ電解水です。 |
製品の特徴 |
特性 |
SAIWのpHと特徴は? |
pH値:12.5~で、強アルカリ性を示します。苛性ソーダなどの危険性のあるアルカリではなく、特殊なイオン水です。 |
製品の特徴 |
製造方法 |
SAIWはどうやって作るのですか? |
RO膜でろ過した純水を原料に、POCAを電解補助剤にして、pH12.5以上の強アルカリイオン水を生成します。 |
製品の特徴 |
pH調整 |
SAIWのpH値は変えられるの? |
水を加えて薄めることでpH値を下げることができます。 |
製品の特徴 |
寿命 |
SAIWはどれくらい保つの?(pH寿命) |
密閉容器で保管すれば、高pH値は1~2年間ほとんど低下しません。 |
製品の特徴 |
洗浄 |
金型の洗浄にSAIWが使えますか? |
大手自動車メーカーで金型メンテナンスに使用されています。 |
製品の特徴 |
法規制 |
SAIWは、特化則の対象となりますか? |
99%水であるため、特化則の適用外です。 |
製品の特徴 |
材質影響 |
クーラント液を使用した際の変色については? |
合金系の耐性により、影響評価が必要です。 |
製品の特徴 |
発生物 |
SAIWは使用しているうちに苔や水垢が発生しますか? |
抑止が期待できますが、発生する場合は供給水の問題が考えられます。 |
製品の特徴 |
凍結 |
SAIWは凍りますか? 凍った後のpHは? |
凝固点は0℃で、解凍後もpHは変わりません。 |
製品の特徴 |
使用注意 |
SAIWを使用を避けた方がよいものはありますか? |
アルミニウム、真鍮、銅などの貴金属、白木、本革、液晶パネル、シルク、ウールなどです。 |
製品の特徴 |
手触り |
手に付くとぬるぬるするのはなぜですか? |
手の皮脂がアルカリに溶けてぬるぬるしています。 |
製品の特徴 |
混合 |
他の洗剤等と混ぜる事ができますか? |
トラブルが予想されるため、専門家の管理下でのみ推奨されます。 |
製品の特徴 |
温度効果 |
加温すると洗浄力が上がるのはなぜですか? |
温めることで洗浄力が上がるのは水道水と同じ原理です。 |
製品の特徴 |
除菌効果 |
どんな菌に効きますか? |
多くの菌やウイルスに対しての有効性を外部機関にて確認をしております。対象については個別にお問い合わせください。 |
製品の特徴 |
用途 |
SAIWはpHによってどんな活用がされていますか? |
pH10~12:洗浄用、pH11~14:産業用 |
お問い合わせはこちらから
